2020年3月9日
国内でも感染が広がる新型コロナウイルス感染症に対して、政府や厚生労働省の指導に基づき、すべてのお客様が安心して楽しめるように、また万が一の時もお客様・従業員間で互いに感染を広げないために、また社会のめまぐるしい変化によって生まれる新たな課題解決に取り組むために、以下のガイドラインに沿って対策を徹底します。
緊急事態宣言の発令、および4/21熊本県発表の休業要請を鑑み、南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」は、5/8(金)まで全館休業いたします。
休業中は、お客様からのお電話・メールによるお問い合わせにお返事ができません。休業中のお問い合わせは、追って順次ご対応させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
↓↓ 詳しくは下記をご覧ください ↓↓
現場スタッフによる対策会議(4/4) 状況の変化に応じて頻繁に開かれている。
新型コロナウイルス感染症とは、ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間 前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。 感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。空気感染は起きていないと考えられています。 重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。 特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。
次の3条件全てに該当する方がいたら、もよりの帰国者・接触者相談センターご連絡ください。
★風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
★強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
厚生労働省HP内「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」より抜粋 (2/25公開)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#houshin
新型コロナウイルス感染症の流行により、やむなくご旅行の延期が決まりましたら、当館まで遠慮なくご相談下さい。スタッフがご事情を確認させていただき、特例としてキャンセル料なしで予約日の変更を承ります。
※ご連絡はできる限りご宿泊前日までにお願いします。ご宿泊当日のご連絡の場合、別途料金が発生する場合がございます。
ご宿泊のお客様を対象に、2020年2月〜3月の間、お客様どうしが一切接触することのない完全個別案内の夜の貸切星空体験ツアーを実施します。
たとえ1名様であっても、グループごとに星のコンシェルジュⓇ1名が専属ガイドに付き、プラネタリウム・天文台を貸切で40分間ご案内します。ツアーの間、他のお客様と接触することは一切ありません。
また、ひとグループのご案内が終わるたび、プラネタリウム、天文台の観察機器等、徹底した洗浄と消毒を行います。
館内設備の洗浄・消毒、全てのお客様へのマスクの配付、手洗い・うがい・消毒の積極的な呼びかけなどと合わせ、徹底したウイルス対策を継続します。
なお、星のコンシェルジュⓇが貸切でご案内するツアーは7年ぶりです。コロナウイルス流行前のツアーより、むしろパワーアップした内容となります!
新型コロナウイルスの流行で不要不急の外出が制限される中、南阿蘇にお越しになれない方のために、ネットを通してなんとか星の光をお届けしたい。
ルナ天文台星のコンシェルジュⓇ達の、Live配信の取り組みです。
Facebook Live
ソノッキーのルナ天文台ライブ配信『星を届けたい』
【第2回】3/13(金) 20:00〜
https://www.facebook.com/morinoatorie/
※要Facebook アカウント
【第1回:終了】3/8(日) 20:00〜
Youtube Live
スマホで見る10分間のLive天体観測〜おうちでのんびり星空散歩
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7PfNPv99B62Zawnn0HuwaynfYEOo-FW_
【Part Ⅱ】
第1回 2020/3/12(木) 19:30-
第2回 2020/3/15(日) 19:30-
第3回 2020/3/16(月) 19:30-
(以降調整中)
【Part Ⅰ.】
全5回アーカイブ公開中
現在のところ、当館では新型コロナウイルス流行前と同等のご宿泊が可能です。
ただし、厚労省や政府の指針に従い、一部有料オプションでご利用いただいていた、本館1Fの家族風呂、プラネタリウム(17時の特別投映のみ)、星見ヶ原のベッドのご利用、天象儀喫茶を当面の間休止します。
※プラネタリウムは、夜の星空体験プレミアムツアー時に、1組ずつ貸切でご案内します。詳しくはこちらをご覧ください
※星見ヶ原は敷地内に入って満天の星空を見上げて楽しむことは可能です。
また、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、下記イベントは延期とさせていただきます。(延期の日時は現在未定です)
○ 3/15(日) 星降る森の不思議なお茶会
○ 3/15(日) クラシック・ディナーコンサート(3月)「グループ『葦』」
対策例-(8)
プラネタリウムや天文台はグループごとに完全に個別でご案内します。それぞれのグループが完全に切り離されているので、お客様どうしがツアーの中で接触することはありません。
また、ひとグループのご案内ごとに、徹底した設備の洗浄・消毒を行います。(星のコンシェルジュⓇ ゆこりん)
対策例-(7)
たとえ1名様であっても、ご宿泊の方、ツアー参加者にはお名前・住所・連絡先を必ずお書きいただきます。不特定多数が参加することのないように徹底します。(ホール・施設管理担当の久保さん)
対策例-(6)
全スタッフの体温、うがい、手洗い、消毒、マスク着用、その他健康状況を毎日チェックを徹底します。(コロナ対策担当:星のコンシェルジュⓇ ゆこりん)
対策例-(5)
不特定多数がふれるものは可能な限り排除し、動かせない備品については消毒とチェックを毎日徹底します。(館内消毒担当のひとり:星のコンシェルジュⓇ ポーリーさん)
対策例-(4)
対策例-(3)
対策例-(2)
対策例-(1)
新型肺炎への当館の取り組みについて、気になることがあれば遠慮なくご相談下さい。
★お電話はこちら
0967−62−3006(9時〜22時, 火水をのぞく)
★メールはこちら
atorie@luna.jp.net
【厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html