星をみる

夕空の金星を探して(月じゃないです、ちょうど今の金星は三日月型なんです♪)

2017年2月24日

Venus 20170224

夕暮れの西空、黄金色にかがやく”宵の明星” 金星。飛行機よりもず〜っと明るい一番星♪ さて、その金星を天体望遠鏡で覗くと… あら不思議!なんと三日月の形をしているのです(;゜ロ゜)?!

金星は地球の内側の軌道を回る”内惑星”。三日月型だったり、まん丸になったり、大きくなったり小さくなったり…望遠鏡を使うと観察できる金星の素顔は、実に多彩!
地球との位置関係で、ちょうど今は三日月型をしている時期なのです。

ちなみに…太陽系は、内側から水金地火木土天海…と惑星が並んでいますので、金星と水星が内惑星ということになります。水星も金星と同じように満ち欠けしたり大きさが変わったりするのです^^

金星は、3月に入ると急速に高度を下げて観察できなくなり、やがて4月後半から夜明け前の空に見えるようになります。2017年後半は”明けの明星”として星空に輝くのです。

20170224-_DSC4121