当館の”2つのプラネタリウム”のひとつ [ Luna.4K ] 。 ものすごく性能はいいのですが... 繊細な天才肌で、日々のメンテナンスや調整が欠かせません^^; 当館くらいの大きさのドームに対して、オーバースペックと言える4K投影システム。 『超精細・超くっきり・超キレイ』ーすばらしい投影と引き替えに、メンテナンスにより多くの時間が必要になりました。 ...
続きを読む
20年以上毎晩続く、当館の十八番『天体観測ツアー』 でも、ぶっちゃけプラネタリウムとどこが違うのでしょうか?(゜Д゜;) "ホンモノの星を見る”って、そんなにすごいことなのでしょうか? そんな疑問に、星のコンシェルジュⓇが真正面から答えます! バーチャルの体験 ≠ ホンモノの体験 美味そうな料理写真を見た時の感動は、 実際に口にし...
続きを読む
夏休みの夜9時頃、南空の低空@南阿蘇 天の川とさそり座の作る『Vサイン』の真ん中に、土星が輝いて見えます! なぜ、人はあの環のある星を見ると、こんなに感動するんだろう? 当館では『初・土星』を大切にしています。 一生に一度しかない初めての土星観察。電流が走りますよ、ホントに、ビリッと。 誰しも一度は写真を目にしたこと...
続きを読む
今夜の星空散歩 20170717 月齢 23 ◉双眼鏡で見る星雲・星団 M16,M17 ※ 写真は、昨夜「星見ヶ原」で撮影したものです。 今夜も星空。雲間からキラキラと天の川が見えています。 一昨日見たM8とM20から、南斗六星の一番右上のミュー星をはさんで、上の方へと双眼鏡で天の川をさかのぼってみましょう...
続きを読む
2004年に発見された月面に浮かぶ『X(エックス)』模様、その名も月面X(エックス, LunarX)。iPhoneをぺたーっと望遠鏡につけて撮っただけなんですが、ホントよく写ります^^; 2017年は7回出現し、それぞれ数時間しか見ることが出来ないレア模様。動画もキレイですが、人間の目で見たらもっとすごいです、あまりの美しさに絶句してしまうほど!(゜Д゜;) ぜひ当館のこのお宝...
続きを読む
よく言われます 『どうせ写真みたいには見えないんでしょ?』 でもホントのホントはね...?! 2枚目の土星の写真は、実際に人が覗く部分をカメラで撮った写真です(合成じゃないですよ!!)ホラ、ちゃんと見えてる^^!! この2枚目の写真は無理矢理とっているので、実際人間にはもっとよく見えます^^; 土星を見るなら今年の夏休みがドンピシャです!さあ、一緒に星空散歩に...
続きを読む
この不思議な星空カフェ、『天井がない』のです。(実際にすわってみればわかります(`・ω・´)*) 一面に広がるプラネタリウムに、最初は「わぁ星空キレイ!!」って感想だと思います。 でも、実際にカフェに座って、しばらく空を見つめていると... 天井がなくなって、まるで宇宙に浮かんでいるような...星空に吸い込まれていくような!そんな不思議な感覚を得られます。 イメ...
続きを読む
阿蘇の草原と月と星空、そして自分という写真🌙⭐︎✨ 入社した頃から『南阿蘇ルナ天文台』らしい写真を撮ってみたいと思い、先日やっとその景色に出会えました。 月の女神ルナが微笑んでくれたようです(๑ᴖ◡ᴖ๑) これからもたくさん素晴らしい景色に出会いたいなあ…(´∀`=) 前回とは打って変わって、真面目なソノッキーでお送りいたしました〜(*´∀`)♪...
続きを読む
地球上の生命に等しく終わりがあるように、夜空に輝く星々にも必ず死が訪れます。1800万年の時を越え、あるたったひとつの星が最期に放つ光ー『超新星』を写真に収めることが出来ました。 星の最期にも様々なカタチがありますが、その中でもっとも激しいもののひとつに『超新星(Supernova)』があります。 特にⅡ型超新星は、エネルギーを使い果たした1つの星が、ついに耐えきれなくなり、想...
続きを読む