2017年4月29日
誰でも、美しい星空写真を撮影できる時代が来た!
19世紀初頭に産声を上げた現代の写真技術、現在に至るまで何百億枚もの写真が撮られてきたことでしょう。しかし、長らく”星空の世界”を写すことは、ごく限られた写真家だけに許された領域でした。星空撮影には、最高難度の撮影技術や、贅沢で高価な機材が必要… だったのは、実は昔の話!デジタルカメラの普及がすべての壁を見事に打ち崩してくれました。私たちでも…そう、あなたの持っているカメラでも!星空撮影はできるのです!
ポイントは、 カメラの性能じゃない、『カメラの使い方』です!
ここ近年発売されているデジタルカメラであれば、基本的に星空撮影は可能です。2017年4月現在、特に一眼レフやミラーレスカメラであれば、”入門用”とされている機種でも十分に星空撮影が出来る性能を持っています。
しかし、より新しくより高価なカメラがあれば、すばらしい星空撮影ができる…わけではありません。十分な性能を持ったカメラでも、オートモードでは星空は撮れないのです。
星空撮影には独特の方法があり、それを学ぶことではじめて、カメラの性能を活かした星空写真を撮影できるようになります。要は『星空専用のカメラの使い方』を学べばいいってことですね。
実は危険もある!夜の撮影の流儀を身につけよう
星空撮影は夜、暗い場所で行います。昼間の撮影にはない危険がたくさん潜んでいます!すばらしい星空を撮影できて、ウキウキ気分で帰途につくと…真っ暗な崖からまっさかさま??!! 外灯も何もない車道で撮影していたら…滅多に来ない猛スピードの車にはねられた??!! 笑い話ではすまない、こんな危険もあるのです。
自分や他人の安全を守り、機材も適切に扱えて、はじめて『撮影ができる』と言えます。星空撮影の方法とあわせて正しい夜の撮影の流儀を身につけて、あなたも『星空写真家』にレベルアップしましょう!
星空写真をはじめてい方、必見!!
次回の星空撮影講習会は6/2(金)、初心者大歓迎です!
【詳しくはこちら】