ブログ一覧

森のアトリエ情報満載!

blog 2025.08.30

LunaWay 私たちの哲学

Luna Way -私たちの哲学- 私たち(南阿蘇ルナ天文台・Luna株式会社)は このように世界を捉え、理解し、行動する   (2025年2月1日 公開) 1. 理念 ~なぜ私たちは存在し、なぜ行動するのか~ 人類は、誕生以来星空を見上げ、人智を超えた宇宙に畏敬の念をいだきつつ 多くの生命が織りなす地球環境の恵みに感謝しながら、生きてきた。 私た...

...この記事のページへ

2025.06.22

夏休み限定『子どものための星の自由研究プラン』登場!!

夏休みに家族で楽しみながら自由研究を進められるプランが登場★ 天文台やプラネタリウムがある南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」で天文台リトリートツアーに参加できます! 特典として自由研究に役立つキット、そして星のコンシェルジュがツアーの中で質問に答えてくれる「宇宙質問箱」、双眼鏡のレンタルが付いてきます。 この夏を天文台で楽しみましょう!! \夏の自由研究を楽...

...この記事のページへ

2025.05.19

【6月〜7月中旬】晴れでも雨でも大丈夫!ルナ天文台の七夕限定宿泊キャンペーン

七夕限定キャンペーン「晴れでも曇りでも大丈夫!あなたに特別な星空体験を贈ります」 阿蘇の雄大な自然と星空が一体となる南阿蘇ルナ天文台、梅雨シーズンでも大丈夫...?心配いりません!天文学博士と星のコンシェルジュ®が心を込めてデザインした、天候を問わず心と体がほどける特別な滞在をご用意しています。 ◆短冊に願いを込めて、あなたの願いを七夕神社へ奉納 キャンペーン期間中、天文台フロン...

...この記事のページへ

blog 2024.12.26

「星空からの贈り物」
2月25日まで追加申込OK
~宿泊商品券&星空ギフト券~

あなた宛の「星空からの贈り物」預かってます (今なら25%幸福増量中?!) ルナ天文台の星見ヶ原 「星空からの贈り物」の物語 はじまりは、南阿蘇の星空の下で   ある南阿蘇の夜、優しく包み込んでくれるような美しい星空をぼーっと眺めていた時、まるで流れ星が降ってきたみたいに、突然気づいたんです。天球を巡るたくさんの星や太陽も、地球に生きるたくさんの命も、私たち人類も...

...この記事のページへ

2024.11.18

プラネタリウムでオーロラ画像の特別イベント【Special Aurora Night】11月24日のスペシャル星のツアー

    11月24日の夜だけ星のツアーがスペシャルな内容になります。   星のツアーのうち通常のプラネタリウムショーが今夜だけ特別な番組に! 世界的なオーロラメッセンジャーの中垣哲也さんによる、高精細オーロラ投影&プレミアムな生解説がおこなわれます!     【公演者紹介】中垣哲也さん   札幌在住。...

...この記事のページへ

2024.11.04

オーロラメッセンジャーの中垣哲也さん公演会開催【11月24日開催!】プラネタリウムでオーロラを体験!

  華麗なオーロラ!心震わす自然美からのメッセージ   最新のオーロラ写真や海外での美しい自然の映像など見どころ満載! 南阿蘇ルナ天文台 プラネタリウム内で、世界的なオーロラメッセンジャーの中垣氏による、高精細オーロラ投影&少人数でプレミアムな生解説がおこなわれます!   【日時】2024年11月24日(日)   第一...

...この記事のページへ

2024.10.31

016 「完璧なる螺旋 渦巻銀河M74」

皆さんこんにちは、こんばんは、おはようございます。 南阿蘇ルナ天文台「星のコンシェルジュ」のヨッシーです! 今日はM74についてご紹介したいと思います。   M74は天の川銀河の外にある渦巻銀河です。 とても美しく、はっきりした渦巻きの形をしていることから「グランドデザイン銀河」に分類されています。確かにもはやこれは芸術作品ですね✨  ...

...この記事のページへ

2024.09.23

015 「星たちの誕生を見守るゾウさん 象の鼻星雲」

皆さんこんにちは、こんばんは、おはようございます。 南阿蘇ルナ天文台「星のコンシェルジュ」のヨッシーです! 今日は象の鼻星雲についてご紹介したいと思います。   写真中央にある細長い形のガスが、なんだか象の鼻に見えるということでこの名前がついています。 ガスの全長はおよそ20光年ほどあるようです。かなり大きな鼻ですね。 また、色合いも相まって禍々し...

...この記事のページへ

2024.09.16

014 「星々はまるで砂粒のよう 干潟星雲」

皆さんこんにちは、こんばんは、おはようございます。 南阿蘇ルナ天文台「星のコンシェルジュ」のヨッシーです!今日は干潟星雲についてご紹介したいと思います。   まだまだ暑い日が続きますね〜。 ですが、南阿蘇では夜は25℃くらいまで気温が下がってきていて、少しずつこの秋の雰囲気を感じることができるようになってきました。秋が待ち遠しい。   ...

...この記事のページへ

2024.08.27

番外編 「できたてホヤホヤ 創造の柱2」

皆さんこんにちは、こんばんは、おはようございます。 南阿蘇ルナ天文台「星のコンシェルジュ」のヨッシーです! 本日も創造の柱についてご紹介したいと思います。   写真は星のコンシェルジュのRainyさんが今月撮影したものです! 圧倒的な美しさ!そして幻想的な雰囲気を感じさせる不思議な色合い。すべてが素晴らしいです。   モノクロ冷...

...この記事のページへ